水と緑と自然、それは「にわ」

都市や農村における緑地の在り方、自然環境の資源とその保全、「にわ」の設計と維持・管理

Stadt + Grün No.5

 ドイツの造園専門誌の内容レビューが暫く止まっていました。秋口になり、5月以降の雑誌が溜まってしまいました。大学も後期の授業が始まりました。キャンパスも再び賑やかになり図書館もいつもの姿に戻っています。今回は、S+Gの続編になります。雑誌の5月号から8月号までの目次・内容などの概説とその月の記事(トピックス)を載せました。

 ご興味のある報告は雑誌を直接ご覧頂くか当方へご連絡ください。連絡は当方のメールアドレス(biber1122@mri.biglobe.ne.jp) です。該当する報告の翻訳内容と著者のメールアドレスをご連絡します

 

5月号 

【記事】

5月から半年間のIGAがベルリンで開催。中心テーマは近郊レクリエーション地(緑の木曜日)開会式招待参列者(5000人)Michael Müller ベルリン市長、85%が新設、閉会後も公園として利用。つまり、ロープウエーも含めベルリン市は会場をレクリエーション地として利用。ベルリンの壁崩壊後28年、統一後初めてのIGA、(100haの会場広さ)、地区名:Marzahn-Hellersdorf、25000㎡に樹木1500本、バラ6000株(新植)、草花35000株、球根300,000球。6ヶ月の来訪予定者数235万人、IGA-Agendaは大会後、種多様性公園を計画、大学・ベルリン自然保護協会、関係部局も支持、以後の中長期的維持管理方針として決めている。郷土種の導入の徹底、維持管理でも自生種を主にする。建物の屋根屋上は生物多様性を活かした緑化とする。

【トピックス】

★造園家による国際庭園キャビネット開催。イギリス、タイ、中国、ブラジル、チリ、オーストラリア、リバノンから造が参加した。

★IGAで“mertopolitan open space“ エクスカーション:5月18-21日 キャビネット参加者による視察、

★„Grün in der Stadt Essen“で第2回連邦会議開催。5月8-9日 モットーは「Stadtgrün     –Für eine lebenswerte Zukunft“  Beissbuch(環境白書) Barbara Hendricks(環境大 臣)講演;2016.6月号S+G誌参照。

★10月20-21日、ミュンヘン市で遊び場、遊具と安全性に関する専門家会議開催される。

★運動広場スポーツ競技場の騒音基準決まる:夜は20時~22時、祝祭日・日曜の午後13-15時は5デシベル以下。

【報告】

1.Wasserspielplatz mit integrierter Flusssanierung in Sinsheim:

    Eine Bewegununs und Begegenungsanlage für alle Generationen

   著者:Elke Ukas 

 ジンスハイム市における河川改修と水辺広場(平面図あり)Elsenz川を挟む1.1haの都市公園を河川改修と合わせ都市再開発的に再整備。ジンスハイム(人口35000人、ライン・ネッカー地域、D.Hopp財団支援による事業、 

2.Wasserspielplatz – Eine Tradition wird fortgesetzt

Seit 1955 werden in Düsseldorf Spielplatz für kühle Nass geplant                  著者; Thomas Hechtle  

 Düsseldorf市の児童公園内で水を使った霧状噴出施設の変容(1955年以降現在まで)

3. Ein Dirtpark für Kassel 

Untersuchung eines hindernisreichen Entstehungsprozesses   

 著者:Maximilian Grafinger

Kassel 市におけるマウンテンバイク施設、用地確保、創設の背景と利用整備経過調査(2009 

~2016) 

4.Park und Grünflächen als Sport-und Bewegungsraume 

Zur Weiterentwicklung des Wilhelmsburger Inselparks

著者:Beate Wagner-Hauthal

公園内における多様なスポーツ利用についてWilhelmsburg市のInsel公園における提案、ハンブルク近くの都市、20のスポール団体が利活用、スポーツ、体育、健康、レクリエーションをテーマ

5. Neues Bewertungssystem nachhaltiger Sportfreianlagen 

Hochschule Osnabrück entwickelt Parameter für langfristige Nützung 

著者:Jutta Katthage

オスナブリュック大学がスポーツ施設の長期的利用の在り方について提案(生態的、経済的、社会的意味を総合的に盛り込んだ提案) 

6.Umwandlung von Spielfeldern in Kunststoffrasenoberflächen  

Neuer Investitionsschwerpunkt beim Sportstättenbau in Hamburg 

著者:Torde Hauschild

スポーツ施設での人工芝への転換(ハンブルク市における新たな支援の重要点)

7.Spielräume in der Stadt  

Zuwischen Hinterhof und verkehrsberuhigter Zone  著者:Hanns-Werner Heister

都市内に於ける道路静寂化地区および集合住宅中庭における遊戯広場の状態

8.Theoriebildung über Landschaft

Zwei Tagungen zu "places of public life" und "konzepte der Moderne"

著者:Lars Hopstock 

公共緑地の景観的変遷、二つの研修会議を通して緑地の在り方を考える

 

6月号

【トピックス】

★連邦大臣Barbara Hendrick(環境相)が都市緑化白書(Weissbuch Stadtgrün)を 5/8エッセン市で公表した。連邦政府は行動施策(Arbeitprogramm)で10の対応策(Massnahme)決める。5000万ユーロ提示。

”Integrierte Planung für das Stadtgrün“, „Grünräume qualifizieren und multifunktional gestalten“ Mit Stadtgrün Klimaschutz stärken und Klimafolgen mindern“ „Stadtfrhün sozial verträglich und gesundheitförderlich entwickeln“

★ハンブルグ墓地に関する動き:Ohlsdorf 2050に関する市民参加大会(専門家会議100人参加した)将来の墓地整備に対する意見交換会。ハンブルグ市の墓地候補Ohlsdorf。他の都市でも墓地用地の確保の問題あり。 

★州の庭園博開催に問題あり。204年エアランゲン(バイエルン州.)開催するかどうかの討議。計画から維持管理まで市民参加の可能性や市民の判断待ち。同様なのは2020のシュレスビッヒホルスタイン州のキール市でも同様。

★昨年来、州の庭園博開催については問題含みが多い。

★2017年ドイツ造園学会賞はケルン・ドイチュ地区のライン川縁のプロムナードRheinboulevard)

延長500m、面積 2haの河端に決定。

【報告】

1.Zum Planungsverständnis urbaner Grün- und Freiräume

 Von biologischer Vielfalt, Nutzbarkeit und Ästhetik  著者:Katrin Korth.

都市内緑地、オープンスペース確保の計画的整備について。生物多様性、利用促進、さらに都市景観的側面から。

2.Landschaftentwicklung und Freiraumplanung in Berlin 

Strategien für das Grün in einer rasent wachsenden Stadt  著者:Ursla Tenker

 ベルリン市(市域の44%が緑地・オープンスペース、内訳;18%森林・林、7%公共緑地、7%水面;湖沼・河川、4%農業地区、3%放棄地・未利用地、3%市民農園、1%道路緑地、1%墓地

 1742年のTiergarten新設に始まる都市公園緑地。1世紀後、PeterJosef Lenneによる最初のベルリン・ポツダムの広域緑地計画、1920年代におけるMartin Wagnerの緑地計画とその継承。

 2021緑地憲章(ベルリン都市の緑Fliessdiagramm Charta)に沿って、1プログラム(景観)、1プロジェクト(緑地整備)、1キャンペ-ン(都市の樹木)、1計画(市民農園開発)、1保全(保護地区)、1指針(都市景観)を実施中。

3.Grünflächeninformationsystem(GRIS)am Beispiel Berlins

Instrument für ein effektives Grünflächenmanagement   著者:Anke Wuennecke

1993~2017の緑に関するシステム(GIS、IN, 写真データ、他)ベルリン市内の緑に関するデータの効果的集積とその方法。GISの多面的応用、活用、デジタルデータの詳細と2)のChataとの関係。

4.Das „Handbuch Gute Pflege  “著者:Karin Ruddeck

Pflegestandards für die Berliner Grünflächen und Freiflächen

ベルリン市の緑地維持管理に於けるハンドブック。

ベルリン市には11,300haの公共緑地、438,000本の街路樹、12の区に、235.000~390.000人居住する。

5.Der Mitwirkungsprozess „Deine Geest“ in Hamburg

Eine Million Euro für Bürgerprojekte im längstern Park der Hansestadt 

著者:Cornelia Peters

ハンブルク市(ハンザ独立都市州)の都市公園における1万ユーロの市民プログラム

6.Grünverbindungen in der Flächnnutzungsplanung   

Empirische Ergebnisse zur Sicherung von Grünverbindungen  著者:Charlotte Mueller

土地利用計画における緑地整備、緑地網取り込み確保についての経験的成果

7.Wie das 20.Jahrhundert zur Aera der Stauden wurde               

Entwicklung der Satudenproduktion und –verwendung in Österreich

 著者:Anja Seliger

オーストリアにおける高草丈草花生産と利用・活用について。これまで(20世紀)の歩みと今後。         

8.„Zukunft Lebensraum Stadt“ und „urbene Agrikultur       

Fachtagung Gartenbau und Landschaftsarchtektur in Osnabrück 

著者:Anke Buehrmann

「将来の生き生きした活力或る都市と都市農業」に関する庭園・造園家会議の報告。

9. Histolische Mühlen beleben ihren Standrot 

Technisches Interesse und Sehnsucht nach alten Zeiten kockt Besucher

 著者:Darijana Hahn             

造園史;Muehlenのこれまでの歩み

7月号  

【トピックス】

 2022のバイエルン州庭園博の開催都市、Darmstadtが断念したためFuldaが変わりに開催都市となった。

Geisenheim大学(Hochschule Geisenheim)に文化景観センター発足。文化景観保全に関係する30以上の共同研究施設、大学と共同研究を進める。Eckhard Jedicke HS.Geisenheim, Landschaftentwickerung教授、2-3の州の関係部局、自然保護部局、学協会など参加。

【報告】

1.Im Görli ist jeder Busch politisch  

Der Görlitzer Park  Garten der Flucht und des Standhaltens 著者:Bernhard Wiens

 ベルリンのGoerli 広場の取り扱いについて。

2) Neuer Serpentinenweg verbindet zwei Ravensburger Wahrzeichen

Spazieren und Lustwandeln vom „Mehlsack“ zur Veetsburg 著者:Annette Strasser

Ravensburg市の高台にある文化財建造物・城と市のシンボルとしての傾斜路(園路)とその施設。石積みとベンチ、歴史について。 50.000人の市民、(ボーデン湖畔の都市、南部シュバーベン地方、)

3) Ein Innenhof als Kindertrost

Clementine Kinderhospital mit grünem Patio für viele Nutzungen

著者:Thomas Hergen

都市内にある緑の子供病院の中庭再生。400㎡の中庭、28m×14mの区画、花壇と遊具。

4) Sportpark Parksport Sport im Park

Formen der Integration des Sports in den offentlichen Raum 著者:Robin Kähler

スポーツ公園、公園でのスポーツ、公共空間におけるスポーツの在り方

 5) Gartenkunst in Japans Hauptstadt Tokio 

Vom Kaisergarten zu Wandel Zen und Teegärten  著者:Horst Schmidt

2017春に訪問した東京の庭園の解説。元Kahrsruhe市公園局長。毎年日本庭園(京都)をドイツ人に案内している

6) Ein Monarch mit grünem Daumen

Auf dem fartenkulturellen Spuren von Kaiser Granz 1  著者:Shristian Hlauac

Franz josef Ⅰ世皇帝の庭園に関する功績、その歴史について。ウイーン市のBurggartenと皇帝(19世紀)、14世紀のLaxenburg、Persenbeugの城と庭

7)Flussbad Berlin

Zur Rückgewinnung des Innerstadtischen Spreekanals als Lebesraum

著者:Barbare Schneidler

ベルリン市内のスプレー運河・河川の再生利用。市内のスプレー運河とバイパス水路。1997年から計画、芸術家兄弟の提案、2011実現。水泳場、水質浄化施設、水際・水辺緑化公園地区、

8) Die Gemeinde Fichte ist Baum des Jahres 2017

Ihr Holz findet weitreichende Verwendung bis hin zum Geigenbau

著者:Renate Scheer

2017年の樹木にトウヒが選ばれた。広い範囲で使われている。

8月号

【トピックス】

ミュンヘン市のイングリッシャーガルテン(375ha)にトンネル工事計画。390mのトンネルをEnglichergartenの下に設け都市内交通を円滑にする計画。2023年に工事開始の予定。4-5年かかる見通し。

報告】

1)Umweltschutz und Sport  

Erzwungene Verbindung, Widerspruch oder Parterschaft?  著者:Tothr Hauschild

 スポーツ施設における環境対応、1991年来の環境対応の歩み。維持管理と営業、雑草対策、モグラ、・野ウサギ・野ねずみ対策。新しい視点と試み、法規制、大気汚染と浄化、雨水排水と貯留、造成工法と材料など。

2) Sport und Grünraumentwicklung   

Prozessorientiertes Planen am Beispiel der Gewässerentwicklung 

著者:Christian Siegel  

 スポーツ施設の効果、都市緑地の中での役割、スポーツ施設が結ぶ緑のネットワーク、緑地帯の中のスポーツ施設、環境貢献、環境白書での支持。

3)Nachhaltigkeit ja –Mehrkosoten nein 

Umfrage zur nachhaltigen Sportfreianlagenplanung  著者:Marcel Steffen

スポーツ施設における耐久性と経済性(維持管理費)

4) Gesundheitsprävention im öffentlichen Raum

Ein Studie zum Nutzungsverhalten in Kneippanlagen  著者:Grit Hottentrager . 

健康運動施設としての利用状況、4都市の公園内にある健康運動施設(Knaippanlage)の利用状況。

5)  Prozessorientiertes Planen am Beisspiel der Gewässerentwicklung

Renaturierung als ganzheitliche Aufgabe      著者:Henning Guenther  

水辺の修景計画、親水計画、近自然工法、水辺の自然再生

6)Brunnen und Wasserspiel – Funktion,Nutzung und Pflege

Welche Normen sind zu beachten und wie spart man kosten?  著者:Kartin Korth 

いろいろな噴水、水を使った施設について。  

7) Dauerhafte Staudenpflanzungen von Gartenshauen

Forschungen zu ehemaligen Schaufplanzungen         著者:Daniela Kuptz

1951年第1回連邦庭園博(BUGA)以来、使われてきた高草丈草花の広場面積はトータル2475haにも及ぶ。この報告はKuptz氏の博士論文で高草丈草花の使用目的、使用場所、使用方法などについて論述。

8)Die Gemeine Ficht ist Baum des Jahres 2017   著者:Renate Scheer

2017年の樹木にトウヒ(Gemainde Ficht)指定される。その歴史と応用範囲、立地と生育、利用のされ方など

 

以上のような内容になっています。9月号以降はの内容はまた、後日ご報告します。

ご関心のある方、ご意見などありましたら私のメールアドレスに。よろしく。