水と緑と自然、それは「にわ」

都市や農村における緑地の在り方、自然環境の資源とその保全、「にわ」の設計と維持・管理

Stadt + Grün No.7  

 大変ご無沙汰しました。私のブログへのアクセスで調子が悪く、なかなか開けなく、書くことが出来ませんでした。ブログの兄貴(助けてくれている人)の支援を受けて上手く接続できない原因追及に手間取りましたが、今朝方、半月ぶり、本当に久しぶりに再開できました。何が、どうして、どうなってこのように再開できたのか、分からないところが心配でもあります(PC音痴、IN.IA無知なので)。でも、物書きができる喜びを久しぶりに味わっています(嬉)。

 ドイツの造園行政の専門家集団誌(Stadt u. Grün)の最新(2017.12月号)の内容をダイジェストします。それ以前のもの(10-11月号)については、また別にお伝えします。

Stadt + Grün    2018.2.28 
12月号
トピックス
1)ドイツ環境財団(Deutschen Bundesstiftung Umwelt;DBU)が自然保護プロジェクト“緑の帯;Grünes Band” でドイツの環境賞(Deutschen Umweltpreis)を受賞。旧東ドイツとの国境を構成していた1400kmにおよぶ地帯を自然保護地区にするプロジェクト。
   問い合わせ:DBU(Deutschen Bundesstiftung Umwelt)
2)国土保全報告(Raumordungsbericht 2017)。2005-2015の期間に140万人が大都市へ移動、流入したと報告(BBSR;日本の国交省にあたる省内の機関)。都市のインフラ整備と関連し、住民1000人あたり居住地の狭い大都市では450台、広い郊外地区では600台の車使用状況を考えなければと指摘。 

    問い合わせ:michael.zarth@bbr.bund.de
3)調査研究の報告より;都市内緑地の整備が正しく進めば、高齢者にとって極めて住み良く、かつ重要である、と報告。生態的空間計画Leibnitz研究所のDr,Martina Artmannがヨーロッパ研究チームの成果として結果を報告した。10万人以上と以下の都市で126の高齢者施設(6ヶ国)で2016年5-10月に調査した。ドイツ、ノルウエー、オーストリア、ポーランド、ルーマニア、スロベニア(17都市)。
問い合わせ:Leibnitzinstitut für ökologische Raumentwicklung (IOR)
4)気候変動国際会議ボン(2017年11月6-17日)開催された。炭酸ガス減少対策のため都市内緑地、緑の充実の重要性が指摘されている。
5)2017Sckell記念賞、造園家・都市計画家Friedrich Ludwig von Sckell(1750-1823)を記念した賞がJohn Dixon Hund名誉教授(ハーバード、ペンシルベニア、フィラデルフィア大学;庭園史)に贈られた。

  【報告】 
1) Hochwasserschutz und Gewässerökologie Hand in Hand   著者:  Michael Rosport
   Zusammenlegung von Kraichbach und Mühlkanal in Hockenheim
 Hockenheim市における都市内河川の洪水対策として、河辺緑地造成と河道変更、緑の多様性の充実の報告。州と市が15年掛けて調査分析、計画、検討をすすめ作成されたプラン。100年目途の洪水対策。市内を流れる2河川(Kraichbach Mühlkanal)の河川データの集積、洪水予測(100年計画)などで州と市は都市内の緑地創出と洪水対策を目標として生態的洪水対策計画を策定した。改修河川ケ所は800m区間。5つの計画コンセプト。
 ① Kraichbach, Mühlkanal790mの河川改修 ②Hockenheim市内中心部で100年洪水対策を図る。③Kraichbach流路を生態的な水辺に改修 ④河川の維持管理の実施⑤市民に対し生きた水辺の創出によりアクセスを良くし周辺の学校との連携を図る。

2)Die Energiewende und ihre Auswirkungen auf die Landschaft   著者:Sandra Sieber
   Die unbekannten Chancen der Verteilernetzebene
 電力需要にともなう発送電の計画と送電形態の計画。ドイツにおける国内電力状況と電力網の再考。220kv、320kvの高圧線(96%地上)、60-100kvの高圧線(93%地上)、6-60kVの電線(73%地中)、230-600v電線(87%地中)のネットワーク計画、同システムの計画。 全国、州別の計画と地域内での区分(分配計画)、住区内や戸別での配分に付いて述べている。

3)Lwiw – zwischen Landschaft, Geschichte und Gegenwart   著者: Dirk Manzke
   Zum Verständnis der UNESCO-Weltkulturstadt in der Uklaine, Teil 1
 ウクライナ(Lemberg)におけるユネスコ文化遺産都市の現状と歴史(その1) 現在75万人居住する中世からの古い都市。地形的にも特徴ある歴史的都市の現状と歴史について。

4)Urbane Natur in Kopenhagen in den Jahren 2015 bis 2025  著者: Rikke Hedegaard等      Kommunale Dekaden—Strategie für eine Klimaresistente Stadt
 2015-2025におけるデンマークの首都コペンハーゲン市の緑地計画について。2014年EUの緑の首都を宣誓。市は89k㎡、60万人居住(千人/月増加予測)。地球温暖化に伴う都市環境変化(大気汚染、気候変動、生物多様性貧化)に強い首都の創出をねらう。

5)Barrierärmer öffentlicher Raum im Berliner Märkischen Viertel 著者: Brigitte Gehrke
   Was beinhaltete das Massnahmenkonzept 2017            
ベルリン市Märkischen地区公共空間におけるユニバーサルデザイン(歩行者安全確保)について。市街地再開発業者と共同で実施された事業について。

6)La Palma, die grüne Kanareninsel                  著者:Horst Schmidt
    Eine Landschaft im Atlantik
 カナリア諸島ラ・パルマしの景観、緑地について

7)Goldener Ginkgo an Helmut Kern verliehen               著者: Mechthild  Klett
    Auszeichnung des DGG geht zum zweiten Mal nach Karlsruhe
  カールスルーエ市公園局局長Helmut Kern 氏は2017年“銀杏賞Ginkgo Biloba Preis”
受賞、2017,10.23にカールスルーエの屋外動物園においてDGG(ドイツ造園協会Deutsche Geselschaft Gartenbau=会長Klaus Neumann)から受賞した。都市の緑に関して2006、2010それに2014年に金、銀賞受賞、カールスルーエ市は220ヶ所の緑地、400ヶ所の子供広場、70ヶ所の市民農園(Kleingarten)、140.000本の街路樹がある。当市の緑地状況について多くの日本人関係者が訪れ、見聞きし日本では有名な都市である。

8)Der Weihnachtsbaum---ein kulturhistorischer Exkurs        著者: Simon Rietz
   Von antiken, christlichen und  germanischen Vorbildern
 クリスマスを飾る木(Weihnachtsbaum)の文化史的考察について。キリスト教的、ドイツゲルマン的象徴として。クリスマスツリーに関する史的考察。マルティン・ルター家(1536)の絵、第一次世界大戦中の絵、1871年頃の絵など。

9)Modernes urbanes Freiraummanagement               著者: Ralf Semmler
   Schritt für Schritt zur Kosteneinsparung mit neuem Datenbestand Teil 2
 近年の都市公園緑地の維持管理に関する新しい考え方と実践事例について。施設のデータの集積、IA化に伴う維持費節約への新しい試み、について。費用分担、作業分担、市民・住民参加、維持管理データの集積、適応計画、その評価など。

 

詳細は 「Stadt und Grün」誌(2017,12)を見てください。専門誌は東大、千葉大

農大、日大、京大、大阪府大など、造園緑地に関する大学図書館またはそれぞれの大学の研究室で購読されていると思います。