水と緑と自然、それは「にわ」

都市や農村における緑地の在り方、自然環境の資源とその保全、「にわ」の設計と維持・管理

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

わが家の生き物

数日前、家の周りのサツキの刈込にアオダイショウが来ていました。我が家の庭で初めて目にするヘビでした。これまでにヘビは全く出なかったので、どうした風の吹き回しなのかなーと思っています。 家を取り巻く猫の額ほどの緑は、以前にもブログでご紹介しまし…

外来生物 余話

私の以前の勤め先、日本大学生物資源科学部生命農学科(前;植物資源科学科、旧;農学科)造園科学研究室(前;造園学研究室、緑地環境計画学研究室)にも、外来生物に関係する調査研究が以前からあります。 その外来生物は、カミツキガメやミシシッピーアカミミガメ、タイワンリ…

外来生物との付き合い方

先日、9月11日読売新聞の国際ページに街角ノートという欄があり、「悪役」ザリガニ名物料理、という記事がありました。冒頭の一部を再録してみます。 「外来生物」への対応に苦心しているのは、世界中どこも同じ。ドイツ・ベルリンでは、公園の池で繁殖するアメリカザリガニの…

展覧会巡り  19   LOUVRE

アントワーヌ=ジャン・グロ;1771-1835 アルコレ橋のボナパルト1796・11・17) 左 ヴェロネーゼ;パオロ・カリアーリ;1528-1588 女性の肖像(美しきナーニ)右 東京乃木坂、と言っても土地勘の無い人には分かり難い場所です。青山墓地の近くでも分かりずらいですかね。日本学術会議のある場所…